『読者のかゆいところに手が届く本』をモットーに幅広いジャンルで本を出版しています。

講談で身につくビジネスに役立つ話術の極意

ビジネスの成功者たちは
皆、講談のスキルを活用していた!

講談で身につく
ビジネスに役立つ話術の極意

 著 者  神田山緑
 価 格  1620円(税込)
 発刊日  2018.03.26
  ISBN   978-4-905084-26-6
 総頁数  200

 

 

 

 

Amazonで購入する
セブンネットで購入する
楽天ブックスで購入する

 

 

ビジネスの成功者たちを魅了する講談

松下幸之助 、中村天風、 司馬遼太郎、 稲盛和夫、 田中角栄…

そうそうたる顔ぶれですが、いずれも講談から影響を受けていたといわれる人たちです。

経営の神様と称えられる松下幸之助さんは、幼い頃から講談の速記本を読んで、そこから経営・商売の知恵を学んでいました。同じく現代を生きる経営の神様と呼ばれる稲盛和夫さ んも、講談をよく聞かれていたということです。 その二人が感銘を受け、師とも仰いでいた思想家であり日本人初のヨガ直伝者である中村天風さんに至っては、ご自身で講談を読まれていました。(はじめにより)

そんな、なんだかよくわからないけど役立ちそうな“講談”を知ってもらって、ビジネスに活かそうというのが本書のテーマです。

 

こんな悩みをかかえていませんか?

  • 最近、自分のプレゼン能力の限界を感じている。なにか打開策はないだろうか?
  • セミナーを開催しているが、お客さんの反応がイマイチ。。
  • 自分の技術を人に伝えていきたいが、教える・伝えるのがどうも苦手だ。
  • 人見知りが激しい。。。心をぎゅっとつかむ自己紹介ができないかな。
  • コミュニケーション能力をもっと高くしたい!

こういった、ビジネスの現場ではありがちな悩みを、解決する一助になり得るのが講談なのです。

 

講談とはどういったものなのでしょうか

今に残る「講談」の特徴を簡単に説明しますと、リズミカルな七五調で、語呂の良い言葉の羅列の合間に、張り扇(はりおうぎ)で釈台(しゃくだい)をパンパンと調子良く叩きつ つ、武勇伝や人情物語などを語り聞かせる寄席演芸でございます。

もともと講談というのは、時の権力者に過去の成功譚や軍記・戦記の解説をするのに用いられたんですね。そこから時を経て、権力者だけでなく庶民にも歴史などをわかりやすく読み聞かせるようになっていくんですが、権力者も庶民も、面白くない話には耳を貸してはくれません。そこで、面白い話を面白く聞かせる技術を磨いていくこととなります。その結果、講談師(その昔は講釈師といわれておりました)は、軍師として重宝されておりました。(本書より)

とっても簡単にいうと、講談とはこういうものです。

たくさんの成功譚や軍記などは、今にも通じる教訓の宝庫ですし、それをたくさんの人々に伝えるための話術は、まさに今あなたに必要な能力かもしれません。 それらを学び、マスターすることによって、

  • 誰とでも仲良くなれるコミュニケーション能力
  • 聞き手の心に響くスピーチ
  • 相手に行動を促すプレゼン
  • 信頼され記憶に残る自己紹介

というビジネスに必要なスキルを獲得することができます。

 

著者は講談師 真打ち「神田山緑」

著者は講談師として今年の3月に真打ちになったばかりの神田山緑さん。

社会人として一般企業に就職し、また起業の経験もある山緑さんだからこそ、絵空事ではない現実に即したアドバイスをしてくれています。 また、日本橋「語り部養成講座」という講座を開いて、講談を学びたい人々を相手に講義をしているので、生の声を活かした実践的な内容になっています。

 

撮り下し講談動画付き

本書の中で紹介している講談を、著者本人が演じて動画に納めました。この本のために撮影したものですので、他では見ることができません。 実際に見て、その迫力を感じてください!

Amazonで購入する セブンネットで購入する 楽天ブックスで購入する

目次

第一章 なぜ、あなたは講談をやるべきなのか

講談が経営者を惹きつける理由
講談の歴史は成功への追体験
松下幸之助は講談で読み書きを覚えた
中村天風は辻講釈で名声を得た
日本橋語り部養成講座で起きてる奇跡
ビジネスマンから見た魅力

第二章 ビジネスに役立つ話術

話術でビジネスは加速する
ビジネスの基本は人間関係
話が面白くないと思われる理由
講談が人を魅了する理由
講談で養われる要素
話術を磨くと人間力が養われる
人間力アップに役立つ
コラム 大手出版社・講談社の歴史

第三章 講談を聞いてみる

講談を聞くことの効果
講談会について調べてみよう
講談師の善し悪し
どんな講談を聞くべきか
講談会に行ってみよう
寄席ってどんなところ?
寄席での楽しみ方
講談の見方・聞き方
贔屓の講談師を見つけよう
講談師を真似てみよう

第四章 講談を読んでみる

講談を読む前にやるべきこと
タイプ別初心者向けの講談
何度も読んで内容を理解しよう
まずは声を出してみよう
人物の感情を取り入れよう
リズムと抑揚をモノにしよう
人前でやる前に枕を考えておこう
実際に人前でやってみよう
コラム 講談に学ぶ次につなげるスタイル

第五章 講談をつくってみる

自分で新作講談をつくってみよう
話のつまらない人の特徴
ストーリーは型で話す
ストーリーを面白く仕上げていく
実際に何度も何度も音読してみる
物語の面白さ
 

第六章 自分のことを講談にしてみよう

自己紹介講談をつくってみよう
型に自分の情報を当てはめる

第七章 これからの講談の可能性

講談という話芸で広がる世界
あなたの町の講談つくれます
イベントに合わせた講談つくれます
講談は授業にも役立ちます
日本全国津々浦々ガイドできます
講談教室も開けます
書く仕事がもらえます

著者プロフィール

神田山緑(かんだ・さんりょく)
講談師 東洋大学・清泉女子大学・文教大学特別講師 日本話道家協会会長 中野区観光大使
東京都日本橋人形町出身。敬愛大学卒業後、トヨタ自動車の販売店に入社。営業マンとして新人賞を受賞。退社後、健康食品会社を立ち上げ、商品説明の話術の勉強に日本話し方センター副所長の山越幸氏に師事。その縁で神田すみれ講談教室に学び、講談の魅力に取りつかれ平成17年神田すみれに入門、講談師の道を目指す。講談協会理事のお認めを頂き平成30年3月真打昇進予定。平成25年より講談を教え、今まで5000人に講談を教える。明治乳業「明治ロコテイン」CM出演。BSジャパン「土曜は寅さん」ナレーション担当。FM府中「山緑の講談ちゃんねる」「渋谷のラジオ」等々、テレビ・ラジオでも活躍中。内閣府「社会保障制度・年金・子育て・医療・介護・少子高齢化」を宣伝。はとバス・町歩き・旅行ガイド。2020年東京オリンピック応援プロジェクト、東西の若手講談師による講談戦隊ゴリンジャー結成。今、最も勢いのある若手講談師です。

Amazonで購入する セブンネットで購入する 楽天ブックスで購入する

既刊書のご案内

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE

既刊書のご案内

つた書房売れ筋ランキング

2023年10月度

  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © つた書房 All Rights Reserved.