『読者のかゆいところに手が届く本』をモットーに幅広いジャンルで本を出版しています。

中学受験の勉強を始める前に読む本 勉強効率が倍増する3つの力[子供の未来を明るく開花させる!]

  • HOME »
  • 既刊書のご案内 »
  • 暮らし »
  • 中学受験の勉強を始める前に読む本 勉強効率が倍増する3つの力[子供の未来を明るく開花させる!]

子供の未来を明るく開花させる!

中学受験の勉強を始める前に読む本
勉強効率が倍増する3つの力

中学受験の勉強を始める前に読む本

 著 者  平出 洋一
 価 格  1760円(税込)
 発刊日  2025.5.27
  ISBN   978-4-905084-94-5
 総頁数  184

 

 

 

 

Amazonで購入する
セブンネットで購入する
楽天ブックスで購入する

 

 

「うちの子はこのままで大丈夫?」
「塾に通わせているけど、成績が伸びない…」
「偏差値ばかり気にして焦ってしまう」

中学受験を目指す家庭の多くが、このような不安を抱えています。
けれども、そもそも今の受験は「偏差値至上主義」では測れない時代になっています。
単なる学力だけではなく、面接力や自己表現力、柔軟な発想力といった、
多面的な力が求められているのです。

著者・平出洋一氏は、35年以上地域の子どもたちと向き合ってきた歯科医師です。
「学力だけでなく、その子らしさを活かす力が未来を作る」という確信のもと、
親と子が一緒に歩むべき道を本書で示します。
「勉強しなさい!」と怒る前に、親として何を整えてあげられるか、何を見守るべきか。
著者は医療現場の知見と、最新の教育事情を融合し、
親子で挑む受験のサポート法を具体的に伝えています。

本書が提案するのは、「集中力」「印象力」「創造力」という3つの力を鍛えること。

・集中力:短時間で効率的に学ぶ力。脳の酸素供給、姿勢、深い呼吸の工夫で、驚くほど改善できます。 ・印象力:面接や集団討論で「この子は優秀だ」と思わせる表現力。
 服装・笑顔・声の出し方を日常から整えることで、自信につながります。
・創造力:応用問題や予測不能な問いに立ち向かう柔軟さ。
 良質な睡眠、新しい体験、マインドフルネスが、脳の前頭前皮質を刺激し、突破力を育てます。

これらの力は相互に影響し合い、学力を超えた「人間力」を形成します。
親が一緒に呼吸法を練習したり、笑顔の練習をするだけでも、
子どもはぐっと自信を持てるようになります。

本書は、単なる勉強法の解説書ではありません。
親が子どもを「応援する力」を育て、子どもの多面的な成長を支える実践的なガイドです。
偏差値や模試の結果に一喜一憂するのではなく、「どうしたらわが子の可能性を最大限引き出せるか」
という視点を持てるようになります。
子どもの力を信じ、親自身も変わることで、受験だけでなく、その先の人生を豊かにする土台が築かれます。

もし今、受験の悩みや迷いを抱えているなら、まずは本書を手に取ってください。
勉強効率を倍増させる3つの力を、今日から親子で実践できます。
成績が上がるだけでなく、面接・討論・創造的課題への対応力が身につき、志望校合格がぐっと近づきます。
この一冊が、あなたとお子さんの受験ライフを大きく変えるはずです。

Amazonで購入する セブンネットで購入する 楽天ブックスで購入する

目次

第1章 多くの親が知らない「受験合格を引き寄せる力」

01 成績だけでは合格しない! 受験の本当の壁とは?
02 間違った準備が合格を遠ざける――失敗する受験生の共通点
03 「できる子」は、なぜ受験を苦しまずに乗り越えるのか?
04 この本があなたとお子さんを合格に導く未来のための第一歩になる

第2章 中学受験で後悔しない! 成績よりも大切な3つの力

01 成績よりも大切な「3つの力」とは?
02 受験における集中力の本当の価値
03 受験における印象力の本当の価値
04 受験における創造力の本当の価値
05 受験を通して得られる本当の価値

第3章 受験勉強は脳が決める! 集中力で効果を最大化する

01 集中力と酸素の関係
02 舌と呼吸の関係が脳に与える影響
03 酸素供給を増やす科学的アプローチ
04 生活習慣を変える実践的なヒント
05 短時間で集中力を引き出すテクニック
06 持続可能な集中力を手に入れる

第4章 受験面接は笑顔が9割! 印象力で自信もみなぎる

01 第一印象が人生を変える
02 笑顔が印象を左右する理由
03 印象力を高めるトータルケア
04 印象力を活かすための実践テクニック
05 印象力を武器にして人生を豊かに
 

第5章 受験競争に勝ち残る秘密! 創造力のある子が受験に強い

01 創造力を支える脳と血流の関係
02 咀嚼が脳に与える影響
03 創造力を伸ばすための食べ方の工夫
04 創造力を鍛えるためのマインドと環境作り
05 咀嚼と共に取り入れる脳活性化の習慣
06 咀嚼がもたらす創造力の未来

第6章 受験成功に導く最強の一手! 3つの力を手に入れる方法

01 3つの力を同時に手に入れるシンプルな方法
02 歯列矯正で変わる「集中力」「印象力」「創造力」
03 歯並びを整えることで変わる未来
04 受験も人生も成功に導く歯科医師のサポート

著者プロフィール

平出 洋一(ひらで よういち)
洋一歯科医院院長。1965年、東京生まれ。1990年神奈川歯科大学卒業。
東京都国立市を中心に30年以上、地域の子どもたちとご家族の笑顔を見守り続けている歯科医師。
現在は、歯並びや噛み合わせ、舌の問題、口呼吸といった“お口の環境”が、子どもの集中力や印象力、創造力にどのように関わるかに注目し日々の診療にあたっている。
日本顎咬合学会認定医、日本抗加齢医学会専門医、国際矯正歯科アカデミー認定医などの資格をもち、体と心の健やかな発達を支える歯科医療を追求。さらには、ライフコンパス認定コーチとして、親御さんが安心して相談できる人間関係づくりも大切にしている。
これからも、受験という大切な時間を支える“心強い味方”として、子どもたちの未来にやさしく寄り添っていきたいと考えている。

Amazonで購入する セブンネットで購入する 楽天ブックスで購入する

既刊書のご案内

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE

既刊書のご案内

つた書房売れ筋ランキング

2025年4月度

  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © つた書房 All Rights Reserved.